はじめての空、確かな一歩を。

マルチローター型ドローン基礎技能講習
(ドローン検定協会認定)

講習の概要

📝 講習名

マルチローター型ドローン基礎技能講習
(ドローン検定協会 認定講習)

📘 講習内容

回転翼ドローン(マルチローター)の操縦技術と安全知識を、ドローン検定協会のカリキュラムに基づいて、
段階的に学べる講習です。初心者の方でも、座学と実技を通して確実に習得できます。

🚁 使用機体

シミュレータ

DJI Phantom シリーズ(実技講習にて使用)

DJI NEO(補助教材)

✅ 特徴

実績ある講師によるマンツーマン指導(または少人数制)

安全対策に配慮された屋内会場

DJI製の信頼性の高い機体を使用

📚 学習ステップ(講習の流れ)

STEP内容説明
1座学①(法律・ルール)ドローンに関する法律、航空法、飛行ルール、安全確保に関する基本知識を学習(約4時間)※検定3級合格者は免除対象
2座学②(点検・申請)ドローンの点検項目、安全機能、飛行申請の方法などを理解(約1時間)座学①免除者はここから受講スタート
3シミュレーター訓練シミュレーターを使った操縦練習。初心者でも段階的に操作技術を習得できる訓練(9時間)
4実機訓練実際のドローンを使用し、屋内で安全に基本操作を習得。PhantomやNEOなどを使用
5修了試験操縦技能の習得度を確認するための実技試験
6合格・修了証の発行修了試験に合格すると、ドローン検定協会発行の「基礎技能講習修了証」が発行され、民間資格「Remote Pilot」取得となります

対象者・受講条件

🎯 対象者(こんな方におすすめ)

ドローン検定3級を取得済みの方

これから本格的にドローンを学びたい初心者の方

マルチローター(回転翼ドローン)の操縦技術を基礎から身につけたい方

✅ 受講条件

安全に配慮して受講できる方
(操縦経験の有無は問いません)

未成年の方は、必要に応じて保護者の同意をお願いする場合があります

💡 備考

ドローン検定を取得済みの方は、座学の一部が免除されます

料金・日程・会場

💰 受講料金

ドローン検定合格者の方
93,500円(税込)

ドローン検定非保持の方
119,900円(税込)

※受講料、教材費、修了証発行料すべて込み

  • ドローン検定に合格されている方は、座学の一部が免除となり、受講料が一部割引となります。
  • ※免除・割引の対象内容については、事前にご相談ください。

📅 講習日程

日程は随時調整のうえ決定いたします

お申し込み後、候補日をご案内いたします

📍 開催場所

宮城県仙台市(屋内会場)

  • 気象の影響を受けにくい、安全な屋内環境で実施します
  • 出張講習にも対応可能(ご希望の方は事前にご相談ください)

使用機体

■ DJI Phantom シリーズ

  • 安定性と操作性に優れた定番の練習用機体
  • 実技講習のメインとして使用します
  • GPS搭載により、屋外・屋内問わず安定した飛行が可能

■ DJI NEO

  • 軽量・安全設計の最新型教育用小型ドローン
  • 初心者向けの操作練習や補助教材として使用
  • センサーや拡張機能も備え、室内でも高い教育効果を発揮

💡 機体選定について

  • いずれも実績ある機体で、初心者でも安心して操縦を学べます
  • 実技は受講者のスキルに合わせて、段階的に進めます

修了証の発行

📝 修了証について

本講習を修了された方には、ドローン検定協会認定の「基礎技能講習修了証」 が発行されます。

この修了証は以下の目的で活用いただけます:

  • 民間資格「Remote Pilot(リモートパイロット)」としての証明
  • 国土交通省への飛行許可・承認申請時の書類簡素化(一部省略可)
  • ドローン運用に関する実務スキル証明として

📄 発行について

修了証は メンバー専用サイトからダウンロード できます(PDF形式)

ご希望に応じて 手渡しまたは郵送 も可能です(A4サイズ・公的書類形式)

🟨 再発行について

紛失・誤記の場合でも、再発行は無料で対応可能です

メンバーサイトよりいつでも再ダウンロードいただけます

よくある質問(FAQ)

💬 Q1|まったくの初心者でも、受講できますか?

A:もちろん可能です。
未経験の方でも安心して取り組めるよう、シミュレーター訓練を含めた段階的なカリキュラムをご用意しています。講師が丁寧にサポートいたします。

💬 Q2|ドローン検定3級を持っていないと申込みできませんか?

A:検定未取得の方でもお申込みいただけます。
ただし、ドローン検定3級をお持ちの方は、座学の一部が免除となり、受講料も一部割引となる場合があります。

💬 Q3|未成年でも受講できますか?

A:はい、受講可能です。
必要に応じて、保護者の同意をお願いする場合がございます。

💬 Q4|修了証に有効期限はありますか?

A:有効期限はありません。
ただし、ドローンに関する制度は変化する可能性があるため、定期的な情報更新をおすすめしています。

💬 Q5|実技試験に落ちた場合はどうなりますか?

A:再受験が可能です。
理解度に応じて補講をご案内し、再チャレンジしていただけます。安心してご参加ください。

お申し込み方法

📝 受講をご希望の方へ

本講習へのお申し込みは、専用フォームより承っております。
日程やご不明点などがある場合も、お気軽にご相談ください。

✅ お申し込みの流れ

1. 下記フォームに必要事項を入力・送信

2. 担当より日程のご案内と確認のご連絡

3. 内容にご同意いただいたうえで、正式受付完了

📩 お申し込みフォーム

👉 講習申込みフォームはこちら

📞 お問い合わせ

フォーム以外のお問い合わせは、こちらのお問い合わせページをご利用ください。
お急ぎの方は、お電話やSNSからのご連絡も可能です。